ホーム > 診療科・各部門のご案内 > 透析室
透析室
あがの市民病院透析室の紹介
- 血液透析と腹膜透析(外来)を行っています。
- ベッド数 40床
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前9時入室 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後5時入室 | ○ | - | ○ | - | ○ | - |
透析室の特徴
- 患者様一人一人に受け持ち看護師が対応いたします。
- 全ベッドにテレビが備えてあります。無料でご視聴いただけます。
透析室で働く私たちは、こんな事を心がけています。
透析を長く継続する為に、自分の病気に関心を持ち、知識を持つことが大切です。透析室で働く私たちは、患者様と共に考え悩み成長し、自分らしい生活が送れる為の手助けを行っていきます。
- 患者様の目線で、不安や悩みに耳を傾け、軽減できる様に心がけています。
- 安心、安全な看護を心がけています。
- 患者様が、安心して透析を受けられるような環境づくりを心がけています。
- 安心、安全な透析治療が提供できるように心がけています。
- 患者様に寄り添った、温かい看護が提供できる様に心がけています。
- 生活面で不安なことは、多職種と連携をとりサポートしています。
- 患者様に笑顔で声がけをします。
当院で臨時透析をご希望の方
あがの市民病院透析室までご連絡下さい。
連絡先:TEL 0250-62-2780
臨床工学技士
臨床工学技士とは…
臨床工学技士は医師の指示の下に、生命維持管理装置の操作、及び保守点検に従事するコメディカル職種の一種で、医療機器の専門医療職です。
現代医療現場は多種多様な高度医療機器で溢れています。この高度医療機器を用いた診療、または治療を安全に行えるよう、医療機器の専門家として医師・看護師や各種の医療技術者とチームを組んで生命維持装置の保守管理や操作などを担当しています。
透析室では…
血液透析に必要な水処理装置、供給装置、患者監視装置の操作、保守点検管理はもちろんのこと、治療中は医師・看護師などとチームを組み、患者様の状態や機器のチェック、穿刺なども行っています。
ひとこと…
私達は医療スタッフの一員として、迅速かつ良質な臨床サービスを提供できるよう専門分野のエキスパートを目指し、患者様の安全・安心確保の為に知識と技術の成熟に努めていきたいと思っています。